年中行事

1/9ページ

鶴岡八幡宮・九月の祭礼と行事~虫の音涼し長月~

  • 2024.10.14

 鶴岡八幡宮の9月は、例大祭一色に染まります。初日14日は早暁の浜降式に始まり日没後の宵宮祭へと続き、中日の15日は午前に例大祭が斎行され、午後の神幸祭には、三基の御神輿が二の鳥居前の御旅所まで若宮大路を練り歩きます。最終日の16日午後には、勇壮な流鏑馬神事が執り行われ、夕刻の鈴虫放生祭で一連の神事を終えます。 これらの神事が執り行われている間に、鎌倉囃子が賑やかな境内では、地元の盛んな文化活動に […]

鶴岡八幡宮・浜降式(はまおりしき)~例大祭(2023年)~

  • 2024.09.12

鶴岡八幡宮の「例大祭」は、毎年9月14日から16日の三日間にわたり執り行われる鎌倉伝統の行事で、古くは文治3年(1187)の放生会に遡ると云われています。14日早暁の浜降式(はまおりしき)は、例大祭の始まりを告げる重要な儀式で、鶴岡八幡宮境内を出発したご神職の列は材木座海岸に向い、波打ち際に立てた大きな斎竹(いみたけ)をくぐり海に入り身を清めます。禊(みそぎ)を終えると、藻塩草(もしおぐさ)を集め […]

鶴岡八幡宮・十月の祭礼と行事~蒼天晴れ渡る神無月~

  • 2024.07.13

 今回は、蒼天晴れ渡る神無月の鶴岡八幡宮の祭礼・行事を、境内を彩る花鳥と共にご紹介します。秋晴れの続く青い空の下、大臣山の木々も次第に色付き始め、参道より見上げる本宮の朱色が映えます。暑からず寒からずで天候も安定しておりますので、七五三にお参りのご家族もちらほらと見かけるようになり、祭礼や行事にも最適の季節を迎えます。崇敬者大祭では、流鏑馬が披露され、八幡宮を東西に走る馬場を勇壮に駆け抜けます。ま […]

鶴岡八幡宮・七月の祭礼と行事~蓮華開く文月~

  • 2024.05.26

 今回は、蓮華開く文月の鶴岡八幡宮の祭礼・行事を、境内を彩る花鳥と共にご紹介します。7月となりますと平家池は白い蓮華、源氏池は赤い蓮華で埋め尽くされます。鎌倉文華館前の芝の鮮やかな緑が眩しく、ブロンズ像「輝く未来」を照らします。「七夕祭」の飾りつけが華やかな境内では、大きくカラフルな吹き流しが風を受けて靡き、短冊が結われた笹の枝がさやさやと音を立てます。 また、梶の葉を形どった色紙が夫々に願い事が […]

鶴岡八幡宮・三月の祭礼と行事~草木萌ゆる弥生~

  • 2024.01.22

 今回は、草木萌ゆる弥生の鶴岡八幡宮の祭礼・行事を、境内を彩る花鳥と共にご紹介します。真冬の寒さが和らぎ、境内の木々は次々と花を咲かせて参ります。下旬ともなりますと段葛の桜が咲き誇る若宮大路は多くの観光客で賑わい 、鎌倉は一年でもっとも華やいだ季節を迎えます。 3月には、近年鶴岡八幡宮の行事として新たに加わった「献詠披講式」が執り行われる他、八幡宮総本社・宇佐八幡宮の例祭(18日)にあわせて「宇佐 […]

鶴岡八幡宮・二月の祭礼と行事~鶯さえずる如月~

  • 2023.11.23

 今回は、鶯さえずる如月の鶴岡八幡宮の祭礼・行事を、境内を彩る花鳥と共にご紹介します。正月の喧騒から、少し落ち着きを取り戻した境内では、梅があちこちで小さな花を咲かせています。源氏池には、荒れ気味の海を避けた「ゆりかもめ」が集い、冬眠しない「台湾リス」も餌を求めて活発に動きまわります。 2月の行事の目玉は、節分祭の後に行われる「福豆拾い(豆まき)」です。大紋を着込んだ年男・年女の撒豆奉仕者が、元気 […]

鶴岡八幡宮・八月の祭礼と行事~陽光溢る葉月~

  • 2023.07.08

 今回は、陽光眩しい葉月の鶴岡八幡宮の祭礼・行事を、境内を彩る花鳥と共にご紹介します。正面大石段を見上げれば木々の緑深い大臣山を背に随身門の朱色が映え、源氏池・平家池を覆い尽くすばかりの蓮花の薄紅と純白が清々しい8月には、その初旬「立秋」の前後に「夏越祭」「立秋祭」「実朝祭」が次々と執り行われます。 また、その期間に合わせ、立秋の前日から8月9日にかけて、ぼんぼり祭が催され、三の鳥居から大石段にか […]

初詣・三浦七福神(2022年)~海南神社・白髭神社・妙音寺他~

  • 2022.01.10

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。  今回は、令和4年1月2日に初詣した「三浦七福神」をご紹介します。  三浦七福神は、昭和40年(1965年)に開かれた比較的新しい霊場で、元旦から1月末(御開帳は15日まで)にかけて三浦市内の五つの寺院と二つの神社をお参りします。  東京湾・太平洋・相模湾に囲まれた三浦半島の先端部をぐるりと巡り、遠く富士・箱根・伊豆の山々や伊豆諸 […]

鶴岡八幡宮・旗上弁財天社~例祭(2021年)~

  • 2021.04.17

蛇身の弁財天をお祀りする神社では4月初己の日に例祭が執り行われることが多いのですが、 鶴岡八幡宮の境内にある旗上弁財天でもいつも通り4月初己の3日に例祭が斎行されました。今年は、例年4月3日に斎行される若宮例祭と重なり、午前は若宮例祭、午後は旗上弁財天例祭と寺社巡りを楽しみにしている方々には見所の多い一日となりました。 境内の様子 今年は3月中に早々と満開を迎えていた段葛の桜は葉桜に代わりつつある […]

鶴岡八幡宮・一月の祭礼と行事~寒牡丹華やぐ睦月~

  • 2021.01.30

今回は、ぼたん園の寒牡丹も華やぐ睦月に鶴岡八幡宮で執り行われる祭礼・行事を、境内を彩る花々と共にご紹介します。初詣の人出でにぎわう1月の鶴岡八幡宮では、多くの祭礼・行事が目白押しです。まず元旦には、早暁に「歳旦祭(さいたんさい)」早朝に「神楽始式(かぐらはじめしき)」が執り行われます。さらに1月3日の「元始祭(げんしさい)」、1月4日の「手斧始式(ちょうなはじめしき)」及び「祭務始式」、1月5日の […]

1 9