鎌倉中心部(雪ノ下・佐助地区)の寺社

⇒寺院へ
⇒神社へ

JR横須賀線鎌倉駅から徒歩圏内にある鎌倉中心部は何と言ってもアクセスが便利で、エリア内に「若宮大路」「小町通り」「御成通り」「由比ヶ浜通り」等お店の揃った賑やかな街があります。寺社参拝だけでなく食事やショッピングを楽しみたい方には、絶好のエリアとなります。このエリアの背骨にあたる「若宮大路」の北端には鎌倉の顔とも云える鶴岡八幡宮が鎮座し、銭洗弁財天や佐助稲荷といった人気スポットも鎌倉駅西口から徒歩圏内ですので、初めて鎌倉にいらっしゃる方の場合、このエリアだけでも丸一日十分楽しむことができます。
なおバスは待ち時間を取られるばかりで非効率ですので、歩くのが苦手な方はレンタサイクルがお勧めです。源氏山・葛原岡神社あたりまで足を運びたい方や亀ヶ谷切通し経由で北鎌倉に抜けたい方を除けば、電動でなくても変速機付で対応できます。

寺院

英勝寺   ⇒英勝寺のページへ
◆英勝寺の魅力
◎特別感が際立つ鎌倉唯一の尼寺

◎同時代に建立された日光輪王寺の大猷院を彷彿とさせる原色艶やかな国の重文指定の祠堂

◎書院の縁側でお茶を頂きながら愛でる鎌倉ナンバーワンの白藤

海蔵寺   ⇒海蔵寺のページへ
◆海蔵寺の魅力
◎拝観しやすい平らな境内に詰め込まれた四季折々の花と樹々の移ろい

◎中興開山・心昭空外にまつわる「殺生石」「啼薬師」「十六井戸」の伝説

◎本殿裏に心字池を中心として広がる開放感一杯の庭園の眺め

◎仏殿(薬師堂)に安置される鎌倉市指定文化財「薬師三尊像」を始めとする仏像群


寿福寺   ⇒寿福寺のページへ
◆寿福寺の魅力
◎総門から中門に長く続く洗練された「桂敷き」の石畳

◎宗祖・栄西、建長寺開山・蘭渓道隆、浄妙寺開山・退耕行勇等、名だたる禅匠の入山が物語る鎌倉での臨済宗発展の歴史を紐解くキーポイントとなる寺史

◎参拝客に媚びない禅刹として背筋の通ったスタンス


浄光明寺   ⇒浄光明寺のページへ
◆浄光明寺の魅力
◎鎌倉時代から室町時代にかけて時の為政者と共に歩んだ重厚な寺史

◎長い歴史の中で収蔵されてきた重要文化財「木造阿弥陀三尊像」を始めとする数多くの文化財

◎鎌倉三十三観音霊場、鎌倉二十四地蔵菩薩霊場、鎌倉十三仏霊場等の多くの札所を兼ねるに相応しい鎌倉諸寺有数の達筆のご朱印

大巧寺   ⇒大巧寺のページへ
◆大巧寺の魅力
◎どの季節でも楽しませてくれる色とりどりの花で一杯の境内

◎多くの妊産婦の信仰を集め大巧寺の今を決定付けている産女霊神にまつわる不思議な伝説

◎いつでも気軽に立ち寄れる鎌倉駅に最も近い寺院ならではの至便性

宝戒寺   ⇒宝戒寺のページへ
◆宝戒寺の魅力
◎参道両脇及び境内を埋め尽くす九月の萩の溢れるような白と紫

◎数百年に亘る護摩の煤で全身真っ黒にお化粧したご本尊「子育経読地蔵大菩薩坐像」の本物感

◎「鎮護国家」級の絶大なパワーが魅力の秘仏にして重要文化財「大聖歓喜双身天王」

◎天台宗・円頓戒「遠国四戒壇」の一つとして、また天台密教関東弘通の道場として開山以来、数多の天台僧を輩出してきた歴史的役割

本覚寺   ⇒本覚寺のページへ
◆本覚寺の魅力
◎正月の鎌倉を一段と賑やかにする鎌倉えびす

◎日蓮上人の御遺骨に向かい手を合わせることができる東身延・日蓮御分骨堂

◎名刀の代名詞「正宗」を鍛えた「相州伝」刀工の祖・岡崎正宗の墓所

◎眼病を克服したため目にご利益ありと崇められた二代目住職の名を頂く「日朝さま」の別称

妙本寺   ⇒妙本寺のページへ
◆妙本寺の魅力
◎お参りの度に表情を変える祖師堂と二天門の四季

◎日蓮上人から日朗上人へと続く日蓮宗本流・霊跡本山の重み

◎境内の随所に刻み込まれた比企氏滅亡の歴史

神社

 銭洗弁財天宇賀福神社  ⇒銭洗弁財天のページへ
◆銭洗弁財天の魅力
 ◎お金が増える!!(かもしれない)という解り易過ぎる直截的なご利益

 ◎お金を洗うことで「二拝二拍手一礼」以上の「何ものか」を行った気がする不思議な達成感

 ◎隧道を通り抜けた先に開ける境内の別世界感

 鶴岡八幡宮  ⇒鶴岡八幡宮のページへ
◆鶴岡八幡宮の魅力

 ◎鎌倉時代より現在に至るまで鎌倉の信仰と観光の中核を担う圧倒的存在感

 ◎毎月のように執り行われる歴史に裏打ちされた重厚で「華」のある年中行事

 ◎鎌倉国宝館を中心にした鎌倉の文化遺産集積地としての役割り