鎌倉初詣・2019年元旦~鶴岡八幡宮・鎌倉宮など~

鎌倉初詣・2019年元旦~鶴岡八幡宮・鎌倉宮など~

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお付き合いください。
さて本日・元旦は、早朝から初詣に行って参りました。鎌倉中心部が交通規制(大晦日23時~元旦17時)で車を乗り入れることができない為、鶴岡八幡宮(歳旦祭・八乙女の舞)、鎌倉宮(歳旦祭)、銭洗弁財天、本覚寺(鎌倉えびす)等、鎌倉駅から徒歩圏内の寺社をいくつか回ってみましたので、早速ご紹介させていただきます。

鶴岡八幡宮・歳旦祭・午前5時頃

鎌倉駅前は、まだ真っ暗でした。小町通りの鳥居です。早朝とはいえ、人通りが少ないように思います。

鶴岡八幡宮では、もうすぐ平成最後の年の「歳旦祭」が始まります。

「舞殿」はこんな感じです。1月7日まで、ここで「御判行事(ごはんぎょうじ)」が行われます。今日はできませんでしたが、改めて私も受けようと思っています。

ご本殿には、迎春の文字が掲げられていました。今年初めてのおみくじを引きましたが、末広がりの八番「吉」でした。

「歳旦祭」は、ご本殿の中で行われ、参拝客は参列できませんが、参道脇の大型モニタにその様子が写されています。でもモニタ前には、私の他5人くらいしか人がいませんでした。ガラガラの境内にびっくりです。

銭洗弁財天・午前6時頃

鶴岡八幡宮で御神楽「八乙女の舞」が始まるまで時間がありますので、銭洗弁財天に行って参りました。今大路側からトンネルを抜けましたが、参道に出るまで誰一人とも会いませんでした。オカシイ・・・。

お馴染み銭洗弁財天の隧道入口です。鳥居の向こうに休憩所の灯かりが見えます。

御本社です。境内には20~30人程度の参拝客のみです。

こちらは奥宮です。だれもいらっしゃいません。脇の柄杓と籠で少額のお金を洗いました。

ご朱印所前の篝火です。

平成三十一年元旦「銭洗弁財天」のご朱印をいただきました。

鶴岡八幡宮・御神楽「八乙女の舞」・午前7時頃

鶴岡八幡宮に戻り御神楽「八乙女の舞」を拝観しました。7時前の段葛です。

三ノ鳥居です。

舞殿での御神楽「八乙女の舞」です。

白旗神社・午前8時前

西御門の白旗神社です。まだほとんど人はいません。

荏柄天神・午前8時頃

こちらは、少し参拝客がいらっしゃいました。受験生らしき家族も何組かお参りしてます。


杉本寺・午前8時過ぎ

杉本寺は、夜中の「新年大護摩」を終えて、ひと段落ついたところですので、参拝客はぼちぼちでした。

境内のところどころに水仙が咲いてました。

おかげ様で御本堂内の五体の地蔵尊其々にお参りし、ゆっくりと般若心経を上げることができました。

鎌倉宮・午前9時頃

二之鳥居はこんな感じです。脇の紅梅が早くも咲いていました。

御本殿とその脇の販売所です。こちらで家内安全のお札をいただきました。

朝から何も食べてないので「大塔宮まんじゅう」をいただきました。

歳旦祭は11時からということでしたが、我が家の元旦の雑煮の準備があるため残念ながら参列できませんでした。一応、ご朱印をいただきました。「睦月詣」と「歳旦祭」のご朱印です。

宝戒寺・午前9時半頃

横大路東端の宝戒寺にお参りしました。水仙がたくさん咲いていました。


妙隆寺/蛭子神社/大巧寺・午前10時頃

こちらは、妙隆寺です。


続いて蛭子神社です。

こちらは大巧寺です。


本覚寺(鎌倉えびす)・午前10時過ぎ

平成三十一年元旦・初詣は、本覚寺のえびす様で締めました。福娘の皆さんがにこやかに迎えてくれます。



最後までご覧いただきありがとうございました。我が家の正月のこともありバタバタではありましたが、平成最後の年の元旦の初詣は、大変よいお参りができ満足しております。しかし気になるのは人出の少なさでした。息子にも話を聞いたのですが、江の島もかなり空いていたようで、人の心が神仏から遠ざかって行くこの国の行く末に思いを致す一日となりました。

ギャラリー

※写真をクリックすると拡大します。