境内散歩

6/9ページ

鎌倉・覚園寺◆境内散歩◆

  • 2019.03.11

覚園寺は、鎌倉・ 二階堂の奥深く薬師堂ケ谷にある真言宗泉涌寺派の古刹です。この場所には元々北条義時が造立し薬師如来と十二神将を祀った大倉薬師堂がありましたが、北条貞時の代になって正式の寺に改められ「鷲峰山(じゅぶせん)覚園寺」を名乗るようになりました。以降、律宗を軸とした四宗兼学(天台、真言、禅、浄土)の道場としての長い歴史の中で盛衰を繰り返しつつ多くの文化遺産を蔵し、現在の鎌倉の社寺の中でも特に […]

仏日庵(ぶつにちあん)◆鎌倉・円覚寺・境内散歩◆

  • 2019.03.08

鎌倉三十三観音霊場第三十三番「結願の札所」の仏日庵(ぶつにちあん)は、円覚寺開基・北条時宗公をお祀りする旦那塔です。この場所には、もともと時宗公が禅修行をした庵があったご縁から時宗公の「開基廟(かいきびょう)」が置かれ、円覚寺境内では開山・無学祖元を祀る開山堂と並び別格の扱いを受けていましたが、北条得宗家滅亡後は次第に衰微していました。しかし、天文年間(1532~55年)に「鶴隠周音(かくいんしゅ […]

浄光明寺~梅かまくら寺社特別参拝(2019年)~

  • 2019.03.05

「鎌倉十三仏詣実行委員会」が例年企画する「梅かまくら寺社特別参拝」の第八弾「浄光明寺」に行って参りました。 この日は、ご住職と境内の主要な建物・遺跡を巡りながら 、近年発見され重要文化財に指定された「浄光明寺敷地絵図」の記載と現状を引き比べてご説明いただきました。また、普段は公開されていない客殿の裏庭及び「大やぐら」にも入らせていただけて大感激でした。 「梅かまくら寺社特別参拝」 の概要については […]

三ノ鳥居◆鶴岡八幡宮・境内散歩(その4)◆

  • 2019.03.02

「 三ノ鳥居」は、鶴岡八幡宮の境内入口・横大路に面して立つ大きな鳥居です。一ノ鳥居、ニノ鳥居と同じく、源頼朝が治承四年(1180年)に造営し、寛文八年( 1688年)に 将軍・徳川家綱が石造に建替えました。 関東大震災で倒壊した後は、昭和2年(1927年)1月にコンクリートで再建され、昭和10年(1935年)には塗装工事を終えました。 なお鶴岡八幡宮のご由緒、ご朱印、年中行事、季節の花々、アクセス […]

二ノ鳥居◆鶴岡八幡宮・境内散歩(その3)◆

  • 2019.02.27

鶴岡八幡宮の参道・若宮大路には三つの大きな鳥居がありますが、現在の鶴岡八幡宮の表玄関と云えば、鎌倉駅東口に近い「ニノ鳥居」となります。「ニノ鳥居」 は、源頼朝が治承四年(1180年)に造営して以来、長らく木造でしたが、寛文八年( 1688年)に 将軍・徳川家綱が石造に建替えました。 しかし残念なことに関東大震災で倒壊してしまい、現在の「ニノ鳥居」 は昭和2年(1927年)11月に丈夫なコンクリート […]

極楽寺~梅かまくら寺社特別参拝(2019年)~

  • 2019.02.24

「鎌倉十三仏詣実行委員会」が例年企画する「梅かまくら寺社特別参拝」の第三弾「極楽寺」に行って参りました。 この日は、普段は公開されていないご本堂と宝物殿「転法輪殿」に上がり、ご住職による解説もお聞かせ頂けました。なお極楽寺は、境内での撮影がNGのため、山門付近の様子しかご紹介できませんが、どの季節でも楽しめるよう様々な花を植えて下さっており飽きません。2月は何と言っても「梅」ですね。 「梅かまくら […]

白旗神社(しらはたじんじゃ)◆鶴岡八幡宮・境内散歩(その2)◆

  • 2019.02.21

白旗神社(しらはたじんじゃ)は、 正治二年(1200年)に北条政子により創建された 鶴岡八幡宮の境内末社です。現在の社殿は八幡宮境内の北東・大臣山(だいじんやま)の麓にあり、御祭神は鎌倉幕府初代将軍・源頼朝公と同三代将軍・源実朝公です。シックな黒漆塗の社殿は、鶴岡八幡宮の末社に限らず他の鎌倉の神社には見られないデザインで、独特の雰囲気を醸し出しています。毎年5月28日の「例祭」を始めとして「実朝祭 […]

寿福寺~梅かまくら寺社特別参拝(2019年)~

  • 2019.02.18

「鎌倉十三仏詣実行委員会」が例年企画する「梅かまくら寺社特別参拝」の第一弾「寿福寺」に行って参りました。 2019年2月4日(月)〜3月19日(火)の、ちょうど梅も見頃の間、鎌倉市内二十四のお寺の中からお好みのお寺を選んで参拝し、普段立入れない場所をご案内いただいたり、法話をお聞きしたり、座禅のご指導を受けたりできるとても魅力的な企画です 。お寺によって事前に往復はがきで申し込む必要のある所、当日 […]

一ノ鳥居◆鶴岡八幡宮・境内散歩(その1)◆

  • 2019.02.15

鶴岡八幡宮の参道である若宮大路には、「一ノ鳥居」「ニノ鳥居」「三ノ鳥居」の三つの大きな鳥居があります。 どの鳥居も何度か建替えられていますが、源頼朝が治承四年(1180年)に造営して以来木造だったものを 寛文八年( 1688年)に 将軍・徳川家綱が石造に建替えました。しかし関東大震災で何れの鳥居も倒壊し、その後、今回取り上げる「一ノ鳥居(浜の大鳥居)」のみが、石造の原型を留め再建されました(他の二 […]

鎌倉・九品寺◆境内散歩◆

  • 2019.02.09

鎌倉三十三観音霊場第十六番札所・内裏山霊嶽院九品寺は、鎌倉・材木座の京急バス「九品寺」停すぐ横にある浄土宗のお寺です。開基は、鎌倉幕府を滅ぼした新田義貞で、義貞が鎌倉に留まった短い期間に唯一建立した寺院です。毎年10月に執り行われる光明寺の十夜法要では、「練宿」として練行列の出発地点となっています。 なお九品寺のご由緒、ご朱印、年中行事、季節の花々、アクセス等につきましては、以下のリンクをご覧くだ […]

1 6 9