鶴岡八幡宮~夏越祭(2018年)~ぼんぼり祭り
- 2018.08.16
今回は、鎌倉・鶴岡八幡宮の夏越祭(2018年)をご案内します。 今年2018年の鶴岡八幡宮・ぼんぼり祭りは次のような日程で行われますが、その初日(立秋の前日・今年は8月6日)の午後3時に夏越祭が行われました。茅の輪を神前に立て、三回くぐりながら身についた穢れを祓い、無病息災を祈ります。 源氏池畔の神事 社務所を出たご神職の列は、源氏池のほとり鶴岡幼稚園前の広場に進みます。 この日の源氏池は、青々と […]
神に抱かれ仏と共に歩む日々…
今回は、鎌倉・鶴岡八幡宮の夏越祭(2018年)をご案内します。 今年2018年の鶴岡八幡宮・ぼんぼり祭りは次のような日程で行われますが、その初日(立秋の前日・今年は8月6日)の午後3時に夏越祭が行われました。茅の輪を神前に立て、三回くぐりながら身についた穢れを祓い、無病息災を祈ります。 源氏池畔の神事 社務所を出たご神職の列は、源氏池のほとり鶴岡幼稚園前の広場に進みます。 この日の源氏池は、青々と […]
(※サムネイル画像をクリックすると拡大します。) 8月10日は覚園寺の黒地蔵尊縁日でした。この日は、黒地蔵様のお導きにより、参拝者の思い・願いを、亡くなられたあなたの大切な方に届けていただける日です。3年間続けて施餓鬼をすれば亡くなられた方は必ず成仏し、参拝者にも無限の功徳があると云います。 なお覚園寺のご由緒、ご朱印、年中行事、季節の花々、アクセス等につきましては、以下のリンクをご覧ください。 […]
◆2019年・光明寺・観蓮会の予定◆ 開始日時 2019年7月27日(土)・28日(日) 抹茶席 10:00~15:00 場所 記主庭園・大聖閣 蓮の花が美しいこの時期に、普段立入ることのできない大聖閣で蓮池を眺めながらお茶を頂けると伺い、光明寺の観蓮会(2018年)に行って参りました。 記主庭園の蓮花は見事でした。色が少し白っぽい古代ハス(大賀ハス)も植栽されている蓮池を眺めながら […]