鎌倉・極楽寺◆境内散歩◆

  • 2018.09.30

極楽寺は、鎌倉中心部とは少し距離があるものの、江ノ電・極楽寺駅のすぐ横にあり参拝にはとても便利なお寺です。現在の稲村ケ崎小学校の敷地を中心に、かつては四十九の子院を擁する大寺であり、鎌倉でも有数の文化財の宝庫として知られています。開基は北条義時の三男・北条重時で、正元元年(1259年)に深沢の念仏系寺院を移転したことに始まりますが、北条重時の子の北条長時が伽藍を整備し、開山・忍性が文永四年(126 […]

鎌倉・蓮乗院◆境内散歩◆

  • 2018.09.28

蓮乗院は、光明寺・山門に向かって右手にあります。鎌倉三十三観音霊場の第十九番札所となっておりますので、ご朱印待ちの参拝者を見かけることが多い寺院です。同じく十八番札所の光明寺、及び蓮乗院の向かい側にある二十番札所の千手院とを続けてお参りすると観音霊場巡りも捗ると思います。元々は光明寺の僧坊で、「光明寺」開山・良忠上人が、光明寺の落成までの間、しばらく住んでいたと伝えられています。 なお蓮乗院のご由 […]

鎌倉・宝戒寺◆境内散歩◆

  • 2018.09.26

宝戒寺は、鶴岡八幡宮・三の鳥居から横大路を東に3分程進んだ正面突当りという、鶴岡八幡宮参拝と同時に立ち寄り易いところにあります。ここは元々鎌倉幕府執権・北条得宗家の屋敷があった場所で、北条氏滅亡後、その菩提を弔うために後醍醐天皇が足利尊氏に命じ宝戒寺を建立しました。以来、天台宗の戒壇院として栄え、鎌倉三十三観音霊場二番札所、鎌倉二十四地蔵菩薩霊場題一番札所、鎌倉江の島七福神(毘沙門天)札所を勤めて […]

鎌倉神楽(湯立神楽)~御霊神社・例大祭2018年~

  • 2018.09.24

9月18日は、鎌倉坂ノ下・御霊神社の例大祭でした。本殿での神事に続き催行された鎌倉神楽(湯立神楽)をご紹介します。鎌倉神楽は、今から800年くらい前に、京都・石清水八幡宮より伝わったもので、元々三十六座ほどありましたが、現在は湘南鎌倉地区のご神職有志で構成される「湯立神楽保存会」を中心に十二座が残っております。 鎌倉神楽では、神主さんが釜で沸かした湯を激しくかきまぜますが、昔はそこに立ち上る湯玉の […]

面掛行列~鎌倉坂ノ下・御霊神社~例大祭2018

  • 2018.09.22

9月18日は御霊神社例大祭でした。この日は、鎌倉武士の鑑と崇められる鎌倉権五郎景政の命日にあたります。 鎌倉神楽奉納に続く神幸祭では、鎌倉随一の奇祭として知られる面掛行列(神奈川県・無形民俗文化財)が催行されました。 面掛行列は妊娠した主役の「阿亀」から「孕みっと行列」とも云われ、鶴岡八幡宮の中秋祭に行われておりましたが、明治の神仏分離令を機に、鎌倉坂ノ下の御霊神社の例大祭の中で行われるようになり […]

妙法寺・厄除け生姜供養2018年~龍口法難会~

  • 2018.09.20

9月12日は、日蓮聖人が片瀬・龍ノ口で危うく処刑されるという法難に遭った日で、各地の日蓮宗寺院で、法難会が催されます。特に、法難の地である藤沢・片瀬の龍口寺では盛大な万灯練供養が営まれます。 ⇒龍口寺法難会記事へ 鎌倉・妙法寺では、ご本堂を開帳していただける他、厄除け生姜供養が行われました。 総門は、何時もと変わらない雰囲気です。 入山すると、何時もは閉まっているご本堂の障子が開いておりました。 […]

鶴岡八幡宮例大祭2018~献華会~

  • 2018.09.18

鶴岡八幡宮の例大祭では、9月15日・16日に献華会が開催され、沢山の作品が出展されました。 これらの中から、私なりに気に入った作品を10点ほどご紹介したいと思います。 永野貫玉社中 永野貫玉先生は、上代古流の御家元です。草木の自然の形を重視した質実剛健な生華を特徴となさっています。 櫛原美玉さんの作品 向かって左端に置かれていた作品で、最初に目にしました。 小菊と鈴ばらの紅白のコントラストが鮮やか […]

龍口法難会2018年~龍口寺~

  • 2018.09.17

9月11日より13日にかけて、龍口寺において龍口法難会が催されました。「難除けぼたもち撒き」「万灯練行列供養」の様子は、次の動画をご覧ください。 日蓮宗では松葉谷、伊豆、小松原、龍ノ口の四つが日蓮聖人の四大法難とされていますが、中でも随一とされるのが「龍ノ口の法難」です。龍ノ口の刑場に据えられた日蓮聖人の首がまさに切り落とされようとした時、江ノ島の方角から飛来した光の玉により刑場が混乱に陥る中、幕 […]

鶴岡八幡宮例大祭2018~八乙女の舞(神幸祭)~

  • 2018.09.16

9月15日は、鶴岡八幡宮の例大祭でした。生憎の雨で御神輿の渡御は中止となりましたが、神幸祭では「八乙女の舞」が予定通り奉納されました。 動画がありますので、どうぞご覧ください。 八人の巫女さんが、着座しました。緑の千早が鮮やかです。 立ち上がって、先輩の巫女さんから何か指導されているようです。 八乙女の舞が、始まりました。着座した状態で扇を手に拝礼。 四方に向かって鈴を鳴らします。 無事に「八乙女 […]

常栄寺・ぼたもち供養(龍口法難会)

  • 2018.09.14

9月12日に行われた鎌倉・常栄寺(ぼたもち寺)の「ぼたもち供養(龍口法難会)」に行って参りました。日蓮上人が、鎌倉幕府の刑吏に曳かれて龍口の刑場に向かう途中、「浅敷の尼」が、牡丹餅を捧げたとの伝承にちなんで、毎年9月12日にとり行われています。 大町通りから常栄寺の参道の様子です。 妙本寺の総門横にも提灯が掲げられていました。 山門の両脇には「常栄寺」の提灯と「高祖日蓮大菩薩」と書かれた奉納幡が掲 […]

1 19 22