鎌倉・東慶寺
山号・寺名 | 松岡山・東慶総持禅寺 別名:縁切寺、駈込寺 |
宗派 | 臨済宗円覚寺派 |
ご本尊 | 釈迦如来 |
創建 | 弘安八年(1285年) 開山:覚山尼 開基:北条貞時 中興開山:釈宗演(男性僧侶による禅寺として再興) |
開門時間 | 4月~9月 8:30~16:30 10月~3月 8:30~16:00 松岡宝蔵:9:30~15:30(月曜休館・祝日の場合は翌火曜日) |
拝観料 | 大人 200円 小中学生 100円 (障害者無料) |
札所 | 鎌倉三十三観音霊場第32番札所 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉第10番札所 |
※写真をクリックすると拡大します。
東慶寺の魅力
◎ミシュラングリーンガイド三ツ星評価の手入れの行き届いた境内を彩る四季折々の花々
◎千姫、春日局、天秀尼など歴史上の女性達を巡る戦国の世の後始末の様相
◎公的文書を含む生の史料に裏付けられた「縁切寺」の実情
◎鈴木大拙・西田幾多郎を始めとする日本の近代文化史に残る巨魁たちの墓所
巡礼雑記
2018年9月9日 東慶寺◆境内散歩◆ ⇒投稿記事へ
「縁切寺」「駈込寺」の別称で有名な東慶寺は、夫婦間・家庭内の様々な事情を抱えた女性を庇護・救済する尼寺として、江戸時代には「縁切寺法」に則り幕府公認の特別な地位を与えられていました。廃仏毀釈の影響もあり、明治時代に一旦尼寺としての歴史は閉じましたが、20世紀になって釈宗演ら円覚寺の禅匠を核とした男僧の寺として中興開山され現在に至ります。一年を通して参拝客が多く訪れる境内は、堂塔も整備され、樹木・花卉の手入れも行き届いています。文化人の御墓が多く集まっていることでも有名で、釈宗演・鈴木大拙・西田幾多郎・和辻哲郎といった日本を代表する宗教・哲学の巨魁もこの地に眠っておられます。
ご由緒
ご詠歌
頼もしや 誓いの色は みきわにて そのしるしある 松の岡山
境内図
ご朱印
鎌倉三十三観音霊場第三十二番札所 |
年中行事
1月1日~3日 | 大般若(於:円覚寺) |
3月春分の日 | 春の彼岸総供養法要(檀信徒対象) |
4月8日 | 花まつり |
5月第3金曜日 | 向陵塚例祀 |
7月1日 | 施餓餽大法要(檀信徒対象) |
9月十五夜(or10月十三夜) | 十五夜観月会(有料事前予約) |
9月秋分の日 | 秋の彼岸総供養法要 |
10月9日 | 覚山尼開山忌 |
10月27日 | 前田青邨筆塚 筆供養 午前11時 |
11月1日 | 釈宗演毎歳忌 |
12月31日 | 除夜の鐘 |
季節の花々
春 | 百木蓮、十二単、枝垂れ桜、カルミヤ |
夏 | 紫陽花、花菖蒲、岩がらみ、岩タバコ、桔梗、なでしこ |
秋 | 夕顔、彼岸花、紫苑、竜胆、紅葉、銀杏 |
冬 | 蝋梅、白梅、紅梅、山茱萸、福寿草、水仙 |
春の花
夏の花
冬の花
アクセス
住所 | 〒247-0062 鎌倉市山ノ内1367 |
電話・FAX | Tel:0467-22-1663 Fax:0467-22-7815 |
URL | https://tokeiji.com/ |
【公共交通機関】
JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩4分。
【車】
横浜横須賀道路「朝比奈IC」より鎌倉方面。鶴岡八幡宮を過ぎてJR北鎌倉駅に向かう。約30分。
駐車場無。明月院踏切を鎌倉駅から北鎌倉駅方面に渡るとコインパーキング複数あり。