鎌倉・覚園寺
山号・寺名 | 鷲峰山(じゅぶせん)・覚園寺 |
宗派 | 真言宗泉涌寺派 |
ご本尊 | 薬師三尊 |
創建 | 建保六年(1218年) 開山:智海心慧(ちかいしんえ) 開基:北条貞時 |
開門時間 | 【平日】10時・11時・13時・14時・15時 【土・日・祝日】10時・11時・12時・13時・14時・15時 雨天・荒天日及び4月27日、8月1日〜8月31日、12月20日〜1月7日は拝観休止 |
入山料 | 大人:500円 小中学生:200円 |
札所 | 鎌倉二十四地蔵尊霊場第3番札所 鎌倉十三仏霊場第11番札所 |
※写真をクリックすると拡大します。
覚園寺の魅力
◎重厚な歴史を背景に仏に導かれ集約されてきた二階堂地区・文化遺産の宝庫
◎実朝暗殺に際して北条義時を救った大倉薬師堂開創にまつわる戌神将伝説の裏表
◎観光客に踏み荒らされることもなく鎌倉深奥の薬師堂ヶ谷を埋め尽くす「夏の青葉」と「秋の紅葉」
◎鎌倉寺社ファンを惹きつけてやまない真夏深夜のディープな黒地蔵縁日体験
巡礼雑記
2019年3月11日 覚園寺◆境内散歩◆ ⇒投稿記事へ
覚園寺は、鎌倉・ 二階堂の奥深く薬師堂ケ谷にある真言宗泉涌寺派の古刹です。この場所には元々北条義時が造立し薬師如来と十二神将を祀った大倉薬師堂がありましたが、北条貞時の代になって正式の寺に改められ「鷲峰山(じゅぶせん)覚園寺」を名乗るようになりました。以降、律宗を軸とした四宗兼学(天台、真言、禅、浄土)の道場としての長い歴史の中で盛衰を繰り返しつつ多くの文化遺産を蔵し、現在の鎌倉の社寺の中でも特に秘境的な雰囲気を醸し出す独特のポジションを保っています。また現在、鎌倉二十四地蔵尊霊場第三番札所、鎌倉十三仏霊場第十一番札所をお務めです。
2018年8月15日 覚園寺~黒地蔵尊縁日(2018年)~ ⇒投稿記事へ
8月10日は覚園寺の黒地蔵尊縁日でした。この日は、黒地蔵様のお導きにより、参拝者の思い・願いを、亡くなられたあなたの大切な方に届けていただける日です。3年間続けて施餓鬼をすれば亡くなられた方は必ず成仏し、参拝者にも無限の功徳があると云います。
9日の23:30を過ぎてから並び始めたのですが、普段の落ち着いた覚園寺さんとは比較にならない大勢の参拝者がいらっしゃいました。普段の有料エリア(入山料500円)にもこの日は無料で入れていただけました。
ご由緒
境内図
ご朱印
鎌倉二十四地蔵尊霊場第三番札所・通常 | 鎌倉二十四地蔵尊霊場第三番札所・黒地蔵縁日 |
鎌倉十三仏霊場第十一番札所 | 薬師如来 |
涅槃会 | |
年中行事
8月10日 | 黒地蔵縁日 午前0時~正午 |
季節の花々
春 | 梅、枝垂れ梅、ミツマタ、椿 |
夏 | 蓮、あじさい |
秋 | 紅葉 |
冬 | 梅、水仙 |
アクセス
住所 | 〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂421 |
電話・FAX | Tel:0467-22-1195 Fax:- |
URL | http://kamakura894do.com/index.html |
【公共交通機関】
鎌倉駅東口バスのりばより「鎌倉宮(大塔宮)」行きバス乗車。終点「大塔宮」停下車 徒歩10分。
【車】
横浜横須賀道路「朝比奈IC」より金沢街道経由約20分。
無料駐車場有り(但し、車のすれ違いが困難な狭い道を通る)。